アウトレット 西沢笛畝自筆『端午の節句図』掛軸

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

戦後に人形研究文化の会を設立するなど人形玩具に造詣が深く、それらの絵を得意とする笛畝の秀作です。本作は端午の節句図で、玩具の兜に菖蒲、そして紙人形が描かれた笛畝らしい図柄です。菖蒲の緑と、水引の紅白が印象的です。落款は『笛畝』と署名し印が捺してあります。若干の巻きジワがありますので写真でご確認ください。本紙は絹本で、軸先は天然の材料が使用されております。美術家名鑑評価額120万円長さ198㎝ 幅46.3㎝(表装を含む)▢西沢笛畝(にしざわてきほ)明治22年(1889)~昭和40年(1965)絵師。東京浅草。大正2年荒木寛畝に入門。寛畝没後は荒木十畝に師事する。4年第9回文展で初入選。以後文展に毎回入選、帝展にも9年第2回から毎回入選、昭和4年帝展推薦となり、8年第14回帝展に『巣ぐるみ捕らえて』を出品、9回第15回帝展に初の審査員として『群鴨』を出品する。師風荒木派の花鳥画を継承しつつ近代的な花鳥画を目指し、昭和10年帝展改組では第一回部会の結成に実行委員として参加、新文展に出品を重ね、13年日本画院の結成に同人として参加する。戦後は21年春の第1回日展に『葡萄』を出品、25年から日展に依嘱出品、また読画会の代表理事をつとめる。画作の傍ら国内外の人形を蒐集、人形研究を深め、世界的に知られるようになり、11年童宝文化研究所(戦後の人形玩具文化の会)を設立して主宰、26年文化財保護委員会専門審議員となり、30年日本工芸会の創立では初代会長に就任する。昭和40年10月24日、東京と板橋区で歿。享年76歳。60年2月コレクションによる人形展が板橋区立美術館で開催された。【参考資料】20世紀物故日本画家事典 美術年鑑社美術家名鑑 美術倶楽部#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#掛軸#人形#玩具#茶掛#お茶会#待合#書院#御軸#床の間#茶室#インテリア#おしゃれ#茶道#古美術#西沢笛畝#絵師#五月#端午の節句#節句#兜#菖蒲#紙人形#東京#和#古美術#硯#墨#筆#宗教#神話

残り 4 20,000円

(673 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月29日〜指定可 (明日20:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,226 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから